2017年11月28日(火)  
千葉・・・ウとシギ・チ

本日は、シギ・チドリが見たくなって千葉に出かけました。干潟で
沢山のハマシギとシロチドリを見て、昼食後再び行ってみれば、
沢山居たシギ・チドリは一羽もおらず、沢山のウが海岸を埋めて
いました。
真ん中に1羽いるアオサギがご愛敬。


ウが来る前の干潟はこんな感じ、ハマシギが休憩中。


同じくシロチドリも休憩中。
距離が遠すぎ、干潟に足がとられ、沈むため近づけません。


草々に、引き上げ、海ほたるでシギ・チドリを探します。
数だけは沢山います。一度飛び立つとこんな感じ。


どこに行ってもこれだけシギ・チドリが居れば嬉しいのですが。そ
んな訳はありません。


堤防の先端で餌を探すミユビシギとハマシギ。
姿勢が全く同じなのがご愛敬。


引いてみるとこんな感じ。堤防の先端で波が被るところで、餌をと
っています。


砂浜で走って餌をとっているミユビシギとは、また違った風情
を感じます。
冬羽で、白くてきれいなシギであります。



野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る

    
 トップページ
  に戻る